メニュー

保険のご相談・お問い合わせ

\まずはお気軽にお電話ください/

tel0120-873-100通話無料

受付時間 9:30~18:00(日曜・祝日・12/30除く)

ご相談はオンラインでも訪問でもOK!

保険無料相談サービス

  1. 生命保険比較
  2.  > 心配事・目的から生命保険を選ぶ
  3.  > シニア世代の生命保険を備えたい

シニア世代の生命保険を備えたい

子育ても終わり、これから本格的に夫婦での老後生活を考えていくときの心配事として、病気やケガでの入院や介護などの健康不安が多く上げられます。若いときには健康に自信もあり心配ないと思っていた方であっても、年齢を重ねるとともに気になる健康不安について医療保険やがん保険で準備していくことをおすすめします。また、子供が独立したときは今までのような大きな死亡保障が不要となるため見直しのタイミングです。必要な保障額を考えたうえで一生涯の保障として終身保険を準備していくことをおすすめします。

何歳くらいから病気リスクは高くなるの?

日本人の死因で最も多いがんを例に確認していきましょう。下記の図は性別/年齢別のがんの発症リスクをまとめたものになります。男性は40代から徐々に発症リスクが上がり、60代から急激に上がります。また女性については男性よりも発症リスクが上がっていく年齢が低く30代から徐々に上がっていき40代から発症リスクが急激に上がっていきます。男性よりも女性の発症リスクが早い年齢で上がっていく理由としては、女性には女性特有のがん(乳がん、子宮がんなど)が存在するためです。
がんを例として確認しましたが、実際はがんだけに限らず多くの病気が高齢になるほど発症するリスクが高まる傾向にあります。
これらのリスクに対応すべく医療保険、がん保険などを準備をしていくことをおすすめします。

がんの性別/年齢別の発症リスク図

診療発生率の色分けについて

  • 5%以上
  • 0.5%以上~5%未満
  • 0.01%以上~0.5%未満
  • 0.01%未満
性別 0~9歳 10~19歳 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70~79歳 80~89歳
男性 0.39% 0.27% 0.32% 0.64% 1.51% 3.05% 6.95% 13.14% 13.83%
女性 0% 0% 1.48% 3.34% 6.3% 5.8% 6.16% 7.5% 6.21%

厚生労働省「医療給付実態調査 平成20年度」「患者調査平成20年」、総務省統計局「人口推計 平成20年度」

介護や支援が必要な方の割合はどれくらい?

要介護者の発生率は高齢になると急激に高まり、65歳から徐々に上がっていき85歳以降ではおよそ6割の方が日常生活での介護を必要としています。また高齢に伴う原因だけではなく「16種類の特定疾病」により介護を必要とするケースもあるため、少ない割合ですが40~64歳までの若い年代での要支援・要介護認定も見られます。そのようなときに備えるために介護保険で準備をしていくことをおすすめします。

年代別人口に占める要支援・要介護認定者の割合(%)

子供が独立したときの死亡保障は?

子供が独立すると、教育費や子供に対する生活費を心配する必要がなくなります。今までかけていた大きな死亡保障は不要となり、万一の葬儀やお墓などの整理資金や、のこされた奥様の生活費の準備ができれば十分です。保障をスリムにして老後に備えることが大切です。

必要保障額の推移

目的に合った保険商品をまとめて資料請求(無料)

保険の種類

年齢

性別

保険のご相談・お問い合わせ

保険のことなら何でもお気軽にご相談ください!

電話で相談する

FPがその場でご質問やご相談にお応えします

\まずはお気軽にお電話ください/

tel0120-873-100通話無料

受付時間 9:30~18:00(日曜・祝日・12/30除く)

オンライン・訪問で相談する

FPがお客様の現状やご希望などを
詳しくお伺いし、適切なプランをご提案します

保険無料相談サービス