メニュー
  1. 生命保険比較
  2.  > 個人年金保険
  3.  > 個人年金保険の基礎知識
  4.  > 定額個人年金保険とは?

定額個人年金保険とは?

個人年金保険には、契約時に将来受け取れる年金額が決まっている「定額個人年金保険」と、株式や債券を中心に資産を運用し、その運用実績によって年金額が変わる「変額個人年金保険」があります。
ここでは、「定額個人年金保険」をご紹介します。

定額個人年金保険

定額型の個人年金保険は、一定期間、保険料を払込んでお金を積み立てていき、決められた年齢になると年金として受け取ることができる保険です。
契約時に将来受け取れる年金額が決まっているので、資金計画が立てやすく安心です。
しかし、物価上昇による年金額の目減り(インフレリスク)には対応できないデメリットもあります。また、契約時に決められた予定利率で運用されるので、低金利のときに加入すると利益は少なくなります。

定額個人年金は、一定期間積み立てて、決められた年に年金として受取れるが、一括で受取ことも可能

上記図は定額個人年金保険の一般的な商品イメージとなりますので、商品により内容の詳細部分は異なる場合があります。

監修者情報

監修者

林田 憲治

(2級ファイナンシャル・プランニング技能士/株式会社アイ・エフ・クリエイト)

『お客様へ寄り添った案内』をモットーに、
スタッフ一同、親切・丁寧に分かりやすくご説明させていただきます。

掲載している情報は記事更新時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

tel0120-873-100通話無料

【受付時間】9:30~18:00(年末年始・日曜・祝日除く)

\ ご相談はオンラインでも訪問でもOK /

生命保険無料相談に申込む

生命保険ランキング

保険のプロによる生命保険無料相談

お金に関する様々なご相談にお応えします!FP無料相談

あなたは平均寿命100歳時代を安心して迎えられますか? PR