メニュー

保険のご相談・お問い合わせ

\まずはお気軽にお電話ください/

tel0120-873-100通話無料

受付時間 9:30~18:00(日曜・祝日・12/30除く)

ご相談はオンラインでも訪問でもOK!

保険無料相談サービス

  1. 生命保険比較
  2.  > 死亡保険
  3.  > 死亡保険の基礎知識
  4.  > 生命保険の平均加入率と保障額について

生命保険の平均加入率と保障額について

生命保険に加入している人数はどのくらいいるのでしょうか? 保障額はどのくらいでしょうか? 今の保障額に満足していますか?
ここでは、統計を基にみんなの保険事情をご紹介いたします。

どのくらいの人が生命保険に加入しているの?

約8割の人が生命保険に加入

生命保険に加入している人は男女とも多く、生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」によると、男性では79.0%、女性では79.5%となっています。

生命保険加入率

生命保険加入率は男性79%、女性79.5%

<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成22年度>

民間の生命保険会社や郵便局、JA(農協)、生協・全労済で取り扱っている生命保険や生命共済(個人年金やグループ保険、財形は除く)の加入率を示す。

生命保険の加入金額(保障額)の平均は?

加入保険金額の分布をみると、男性は「1,000万円以上1,500万円未満」の層が最も多くなっていますが、次いで「3,000万円以上 5,000万円未満」、「2,000万円以上3,000万円未満」となっており、2,000万円以上に加入している人の割合が約4割となっています。
女性は男性に比べると加入額は低めで、5割以上の人が1,000万円未満となっています。

生命保険加入金額

生命保険の男女別の加入保険金額の図

<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成22年度>

民間の生命保険会社や郵便局、JA(農協)、生協・全労済で取り扱っている生命保険や生命共済
(個人年金やグループ保険、財形は除く)の加入金額を示す。

現在加入している生命保険の死亡保障額は足りている?

「充足感なし」は60.7%

万が一の際の私的準備に、公的保障・企業保障をあわせた経済的準備の充足感を聞いたところ、「十分足りている」4.8%、「どちらかといえば足りている」21.4%を合計した「充足感あり」は26.1%でした。一方、「どちらかといえば足りない」40.7%、「まったく足りない」20.0%を合計した「充足感なし」は60.7%でした。

死亡保障に対する充足感

生命保険の死亡保障額は6割の人が十分ではないと感じています

<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/平成22年度>

監修者情報

監修者

林田 憲治

(2級ファイナンシャル・プランニング技能士/株式会社アイ・エフ・クリエイト)

『お客様へ寄り添った案内』をモットーに、
スタッフ一同、親切・丁寧に分かりやすくご説明させていただきます。

掲載している情報は記事更新時点のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

tel0120-873-100通話無料

【受付時間】9:30~18:00(年末年始・日曜・祝日・12/30 除く)

\ ご相談はオンラインでも訪問でもOK /

生命保険無料相談に申込む

生命保険ランキング

保険のプロによる生命保険無料相談

お金に関する様々なご相談にお応えします!FP無料相談

低金利時代の賢い資産形成 PR